美味しい【焼き芋】を家で焼いて食べたい!
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:41:58.79 0.net
焼き芋に詳しい人
教えて
教えて
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:42:12.31 0.net
屁?
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:42:39.70 0.net
芋の種類が重要
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:43:38.63 0.net
なんか気のせいか焼き芋の香ばしい匂いがするような錯覚が先ほどから
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:44:23.49 0.net
芋の種類は「鳴門金時」が一番だな ちょっと高いけど
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:44:24.59 0.net
ホイルでくるんで蒸し焼き
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:44:52.52 0.net
焼き芋器は必要ないのか?
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:46:51.71 0.net
スーパーにベニアズマという種類が一般的に多く売られて
値段も普通だがそれを焼き芋にするとパサパサで不味い
値段も普通だがそれを焼き芋にするとパサパサで不味い
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:47:11.04 0.net
軽く塩振ってトースターで焼けばええよ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:47:30.12 0.net
ネットで見つけたんだけど
レンジで加熱2分→解凍10分
これでほっこり焼き芋もどきができるよ
レンジで加熱2分→解凍10分
これでほっこり焼き芋もどきができるよ
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:50:10.29 0.net
徳島行ったときに石焼き芋用石ってのを買った
土鍋に引き詰めて作るのだがなかなか旨い
土鍋に引き詰めて作るのだがなかなか旨い
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:51:53.76 0.net
土鍋とか焼き芋器とか余計なものまで加熱するので無駄にガス使いそうだな
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:52:58.85 0.net
炊飯器に玉砂利入れてそん中に銀紙巻いた芋埋めて炊けや
あと保温で半日もほっとけばええわ
あと保温で半日もほっとけばええわ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:54:59.26 0.net
芋の種類って重要なのか?
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:55:30.35 i.net
新聞紙で芋を包む
新聞紙を水で濡らす
新聞紙の上からアルミホイルで包む
火の中に入れる
30分したら取り出す
食べる
新聞紙を水で濡らす
新聞紙の上からアルミホイルで包む
火の中に入れる
30分したら取り出す
食べる
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:06:30.10 0.net
よくくる軽トラで石焼にすればうまいんじゃねー
しらねーけど
しらねーけど
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:08:25.69 0.net
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:21:18.60 0.net
石油ストーブとかあった時代には
アルミホイルに包んで上に置いておくだけで
焼き芋が作れたのにな~~~
アルミホイルに包んで上に置いておくだけで
焼き芋が作れたのにな~~~
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:22:13.83 0.net
ゆっくり時間をかけて焼くことがポイントだな
1時間くらいかけるといい
1時間くらいかけるといい
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:36:44.77 0.net
アルミホイルの出現によって自家製焼き芋は格段に失敗なく
上手くつくれるようになったな
焚火で焼くときもアルミホイルがあると
真っ黒焦げになる心配もないし
上手くつくれるようになったな
焚火で焼くときもアルミホイルがあると
真っ黒焦げになる心配もないし
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 01:06:27.87 0.net
・芋は高級な鳴門金時に限る
・アルミホイルをクチャクチャに揉む
・二重に巻いて熱気が逃げないように両サイドをぴったり閉める
・魚焼き網にのせてガスコンロで弱火で焼く
・40分経ったらひっくり返し、裏面を20分焼く
・1時間でこんがり皮がイイ感じに焦げた焼き芋の出来上がり
・内部は蜜のように黄金色でねっとり
・アルミホイルをクチャクチャに揉む
・二重に巻いて熱気が逃げないように両サイドをぴったり閉める
・魚焼き網にのせてガスコンロで弱火で焼く
・40分経ったらひっくり返し、裏面を20分焼く
・1時間でこんがり皮がイイ感じに焦げた焼き芋の出来上がり
・内部は蜜のように黄金色でねっとり
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 02:27:15.74 0.net
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 07:35:03.39 0.net
昔ながらの石油ストーブならできりけど今はファンヒーターが主流だからな
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 07:26:38.16 O.net
まずはサツマイモを育てるところからスタート
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 11:14:30.07 0.net
>>28
猫の額ほどの家庭菜園で作ったことあるよサツマイモ
でも5月末に苗を植えたら11月の芋ほりの収穫まで何もすることなし
地上の葉が茂るだけで実りの様子も全く分からない
つまらないw
猫の額ほどの家庭菜園で作ったことあるよサツマイモ
でも5月末に苗を植えたら11月の芋ほりの収穫まで何もすることなし
地上の葉が茂るだけで実りの様子も全く分からない
つまらないw
一言
ゆっくり70~80℃でってこと?